2025年大会-開催要項-

MIZUNO CUP in SAPPORO 2025 supported by BOAT RACE 開催要項

 PDFダウンロード

1 目 的

① Topチームを目指すカテゴリーの選手の競技力向上を目指す
② 選手権地区予選に向けたチーム力向上を目指す
③ 大会開催を通じて札幌市および近郊への地域貢献を目指す

2 主 催

SAPPORO SUMMER CUP 実行委員会

3 協 賛

ミズノ(株) BOAT RACE振興会 カタギリ・コーポレーション(株) 他 (現在募集中)

4 期 日

2025年8月10日(日)〜13日(水)

5 会 場

東雁来公園サッカー場(東・西) SSAP人工芝・天然芝グラウンド 参加校グラウンド

6 参加チーム セレクト20チーム

道外 東海大福岡(福岡)・東北生活文化(宮城)
道内 札幌大谷・北海・旭川実・札幌創成・札幌光星・北海道大谷室蘭・札幌第一・北照・駒大苫小牧・旭川志峯・
東海大札幌・とわの森三愛・北星大附属・クラーク国際・札幌日大・札幌龍谷・旭川龍谷・東海大札幌校舎

7 参加料

カテゴリーⅠ 24,000円(会場使用料・審判料・その他経費含む) *お支払い方法は後日ご案内いたします

8 参加条件

① プリンスリーグ・FAリーグおよび各都府県・ブロック1部所属の場合は2nd team、各都府県・ブロック2部以下所属の場合はTop teamでの参加を原則とする

② 各会場の施設使用条件や制限事項を厳守する

③ 宿泊・長距離移動を伴う参加については学校長の許可および保護者の承諾を得られるなど参加校の責任の所在が明
らかな場合に認める

④ 選手の怪我・事故等についてチームまたは個人でスポーツ傷害保険等に加入済みで、各チームの責任において対応
できる

9 競技規則

①2日間の予選リーグ(4チームリーグが基本)、2日間の順位決定戦(チーム数によりリーグもしくはトーナメントを
決定)を行う 各チーム4日間で6試合実施を基本とする

② 試合時間は70分(インターバルは10分)とし、延長戦は行わない トーナメントの場合、次戦進出チームをPK戦
方式(各チーム3名)で決定する また、前後半各1回ずつ1分間の給水タイムを設ける

③ 選手交代の人数は設けない ただし、原則として同一選手の再入場は不可とする

④ 警告の累積を行い、2回警告を受けた選手は次の1試合を出場停止とする ただし、予選リーグの警告は順位決定
戦に持ち越さない また、退場を受けた選手も次の1試合を出場停止とする

⑤ リーグ戦の順位決定方法は以下の通りとする
1 勝ち点 2得失点差 3総得点 4 当該チーム同士の勝敗 5 コイントス

⑥ その他については本年度(公財)日本サッカー協会制定「サッカー競技規則」に準ずる

⑦ 主審は実行委員会の手配による派遣を原則とする 派遣人数が不足の場合は実行委員会の決めた割り当てにした
がって参加校スタッフ(4級以上)が担当する 主審は審判服の着用を義務付ける 副審は同様に参加校スタッフ・選
手(4級以上もしくは取得予定)が担当する 副審は審判服の着用が好ましい(黒ビブスも可)

10 その他

① ユニフォームは正・副2着を用意すること
② 組合せ・試合会場は実行委員会の決定に従うこと(試合会場は組合せにより自校グラウンドでない場合もあり得る)
③ 試合球は対戦校による持ち寄りを原則とする
④ 不測の事態により競技に影響がある場合は実行委員会で対応を決定する

11 問合せ

東海大札幌高校・石塚 090-3395-7127

SAPPORO SUMMER CUP U18 2025 supported by BOAT RACE 開催要項

 PDFダウンロード

1 目 的

① Topチームを目指すカテゴリーの選手の競技力向上を目指す
② 選手権地区予選に向けたチーム力向上を目指す
③ 大会開催を通じて札幌市および近郊への地域貢献を目指す

2 主 催

SAPPORO SUMMER CUP 実行委員会

3 協 賛

BOAT RACE振興会 ミズノ(株) カタギリ・コーポレーション(株) 他(現在募集中)

4 期 日

2025年8月10日(日)〜13日(水)

5 会 場

SSAP人工芝グラウンド 野幌総合運動公園サッカー場 江別飛鳥山公園サッカー場 参加校グラウンド 他

6 参加チーム

オープン・36チーム(予定)

7 参加料

カテゴリーⅡ 21,000円(会場使用料・審判料・その他経費含む) *お支払い方法は後日ご案内いたします

8 参加条件

① 各会場の施設使用条件や制限事項を厳守する

② 宿泊・長距離移動を伴う参加については学校長の許可および保護者の承諾を得られるなど参加校の責任の所在が明
らかな場合に認める

③ 選手の怪我・事故等についてチームまたは個人でスポーツ傷害保険等に加入済みで、各チームの責任において対応
できる

9 競技規則

①2日間の予選リーグ(4チームリーグが基本)、2日間の順位決定戦(チーム数によりリーグもしくはトーナメントを
決定)を行う 各チーム4日間で6試合実施を基本とする

② 試合時間は70分(インターバルは10分)とし、延長戦は行わない トーナメントの場合、次戦進出チームをPK戦
方式(各チーム3名)で決定する また、前後半各1回ずつ1分間の給水タイムを設ける

③ 選手交代の人数は設けない ただし、原則として同一選手の再入場は不可とする

④ 警告の累積を行い、2回警告を受けた選手は次の1試合を出場停止とする ただし、予選リーグの警告は順位決定
戦に持ち越さない また、退場を受けた選手も次の1試合を出場停止とする

⑤ リーグ戦の順位決定方法は以下の通りとする
1 勝ち点 2得失点差 3総得点 4 当該チーム同士の勝敗 5 コイントス

⑥ その他については本年度(公財)日本サッカー協会制定「サッカー競技規則」に準ずる

⑦ 主審は実行委員会の手配による派遣を原則とする 派遣人数が不足の場合は実行委員会の決めた割り当てにした
がって参加校スタッフ(4級以上)が担当する 主審は審判服の着用を義務付ける 副審は同様に参加校スタッフ・選
手(4級以上もしくは取得予定)が担当する 副審は審判服の着用が好ましい(黒ビブスも可)

10 その他

① ユニフォームは正・副2着を用意すること
② 組合せ・試合会場は実行委員会の決定に従うこと(試合会場は組合せにより自校グラウンドでない場合もあり得る)
③ 試合球は対戦校による持ち寄りを原則とする
④ 不測の事態により競技に影響がある場合は実行委員会で対応を決定する

11 問合せ

札幌創成高校・吉野 090-8273-7951